九州学士会

九州大学出身者をはじめとした会員からなる同窓会です。
月1回の公開講座、年2回の会報の発行や各種サークル活動など、会員相互の親睦を深め、広く知識を交換し、九州大学との連携を図りながら地域社会の発展に貢献する ことを目的としております。

九州学士会のあゆみ

本会の歴史は古く、1907年(明治40年)頃、福岡学士クラブとして発足し1917年(大正6年)に学士会福岡支部に名称変更して出発したものです。
1921年(大正10年)福岡市渡辺通6丁目に木造2階建て153坪(約500㎡)の会館が完成し、1924年(大正13年)には社団法人組織になりました。その後会館を大改造し、活発な活動を展開していましたが、残念なことに1945年(昭和20年)6月の福岡大空襲により会館は焼失してしまいました。
その後、例会は九州経済調査協会で開催していましたが、1960年(昭和35年)天神ビル完成時に事務所を同ビル8階に開設し、現在、会員数約250名で運営されています。

会員の募集

九州学士会では、会員の募集を行っております。学士会委会員は会議室を格安で借りることが可能な他、毎年2回の会報の発送や公開講座への無料参加など様々な特典がございます。
年会費は10,000円となっております。詳しくはお問い合わせフォームよりご連絡ください。

九州学士会の活動

九州学士会では、会員同士の交流や地域社会の発展に貢献することを目的に、
サークル活動・公開講座・会報の発行・会議室の貸し出しなどをおこなっています。

サークル活動

サークル活動

読書会や鍛脳の会、ブリッジを楽しむ会、英語講座など様々なサークルがございます。
活動状況やメンバー募集などはお問い合わせフォームよりご連絡ください。

公開講座

公開講座

毎月講師をお呼びし、医療・伝統・文化・音楽・都市開発・歴史・国際問題など様々な普段は聞くことのできない貴重な講座をしていただいております。
一般の方も参加可能です。

会議室

会議室

サークル活動や打ち合わせの場所として、九州学士会の会議室を会員様にご提供いたしております。
詳しくはお問い合わせフォームより、ご連絡ください。

公開講座

毎月専門の講師をお呼びし、会員様・一般の方向けに公開講座を行っております。
歴史や医療・政治・報道や音楽など幅広いジャンルのお話を専門の講師より直接お話を聞くことが可能です。

途上国の課題に福岡の技術が活きる

国連ハタビット福岡本部 本部長補佐菅星野 幸代 氏

2023年4月19日(水) 17時~(1時間程度)

都市化と居住の問題に取り組む国連ハビタットは福岡で唯一の国連機関です。
紛争や災害後の再建復興等に加え、福岡の中小企業や自治体の技術移転も積極的に取り組んでいます。
どんな技術がどんなふうに活かされているのかお話します。

参加申し込みはフォームまたは、メール・FAXにてお願いいたします。

【会場】天神ビル(福岡県福岡市中央区天神2-12-1)8階
【定員】35名
メール・FAXによる参加申し込みは、
・参加される講座の日付
・お名前
・九州が句会会員or一般
・ご連絡先
・複数名同時申し込みの場合、すべての参加者のお名前
を必ずご記入ください。

九州講演会「快人川上音二郎の変」

漫画家長谷川 法世 氏

2023年5月17日(水) 17時~(1時間半程度)

出身地博多でさえオッペケペー以外に語られることはまれです。どんたくの「ひょうげもん」・山笠の「のぼせもん」をキーワードに、オッペケペー前後の川上音二郎の活動を追ってみます。

参加申し込みはフォームまたは、メール・FAXにてお願いいたします。

お申込みフォームは
こちら

【会場】天神ビル(福岡県福岡市中央区天神2-12-1)11階 9号会議室
【定員】100名
メール・FAXによる参加申し込みは、
・参加される講座の日付
・お名前
・九州が句会会員or一般
・ご連絡先
・複数名同時申し込みの場合、すべての参加者のお名前
を必ずご記入ください。

西洋古楽器リュートの響き

ギター・リュート奏者太田 耕平 氏

2023年6月21日(水) 17時~(1時間程度)

中世から18世紀のヨーロッパにおいて「楽器の女王」と呼ばれた楽器、リュート。
和楽器の琵琶ともし姉妹楽器にあたるリュートの音色は繊細で柔らかく、豊かなハーモニーを表現します。複数の形状の異なるリュートを用いて、講和を交えつつ演奏いたします。

参加申し込みはフォームまたは、メール・FAXにてお願いいたします。

お申込みフォームは
こちら

【会場】天神ビル(福岡県福岡市中央区天神2-12-1)8階
【定員】35名
メール・FAXによる参加申し込みは、
・参加される講座の日付
・お名前
・九州が句会会員or一般
・ご連絡先
・複数名同時申し込みの場合、すべての参加者のお名前
を必ずご記入ください。

PageTop